中学1年生 数学 ここだけは抑えておこう!【図形】         【稲沢の個別指導塾】

query_builder 2022/06/14
ブログ


こんにちは。稲沢 情熱地域1番の塾

幸明Cram School&パソコン塾 塾長 長谷川です。






最後は図形についてお話して行きます。


数学で学習する図形は大きく分けて計算系と図形系に分かれます。

 

計算が得意な人でも図形が苦手な人が多いです。

 

 

図形の問題は一見すると想像力とかひらめき力が無いと無理と思いがちですが、実際は公式を使って解いているだけなのです。

 

 

ここでのポイントは、どの公式を使うかを判断できるかということ!

 

これはたくさんの問題を見ないと解りませんので色々な問題に取組むことでできるようになります。

 

 

図形の応用問題等は、頭の中で考えるのではなく、空いているノートの角に図を直接かいたり、プリントに書いてある図形に直接線を書き込んで考えてみると、すんなりと解ける事があります。



 

【図形のポイント!この3つの公式をマスターしよう】

 

 

   垂直二等分線

 

   角の二等分線

 

③ 垂線

 

 

 

 

最後に中1数学のポイントのまとめてみます。

 

 

中1数学は、前の記事と今回の記事3つの分野以外に、「代入」、「正の数、負の数」、「比例反、比例」など、

中学校で学習する数学の基本となる分野ばかりです。

 

 

分からない部分ができてしまうと、中2、中3とわからない分野がどんどんできていくので、しっかりと理解しなければならない部分です。

 

 

ではどうしたらマスターできるの?

 

それは・・・

 

わからないことをきちんと人に聞くこと!

 

わかるようになるまで繰り返し問題を解くこと!

 

 

の2つがとにかく大事です。

 

学校には勉強の出来る人もいるでしょう。

 

「出来る人はもともと頭がよい」や、「才能があるから」なんてことははっきり言ってありません。

 

少し時代錯誤ですが「根気と努力」があるかないかです。

 

少し解らないからと言って逃げてしまってはこの先の2年、3年の数学全て逃げていかなくてはならなくなります。

 

ここで躓いて逃げてしまうと、その後ずっと苦労することになるので、他の教科をある程度を捨ててでも数学の勉強を頑張っていくことをお薦めします。






関連リンク

中学1年生 数学 ここだけは抑えておこう!【文字式】

中学1年生 数学 ここだけは抑えておこう!【方程式】

中学2年生 数学 必ず覚えて起きたい単元【1次関数】

中学2年生 数学 必ず覚えて起きたい単元【連立方程式】

中学2年生 数学 必ず覚えて起きたい単元【図形】

中学3年生 数学 ここは絶対抑えよう!【平方根、因数分解】

中学3年生 数学 ここは絶対抑えよう!【二次方程式】

中学3年生 数学 ここは絶対抑えよう!【図形】






無料体験、各種資格試験申込


塾へのお問合はお友達登録してお問い合せください。



友だち追加


記事検索

NEW

  • 毎日頑張ってやっているエア勉強ではないですか?         【稲沢市の個別指導塾】

    query_builder 2023/10/30
  • 10月こども食道開催しました。

    query_builder 2023/10/25
  • 2023年第1回進路希望調査の結果が発表されました。         【稲沢市の個別指導塾】

    query_builder 2023/10/19
  • 9月こども食道開催しました。

    query_builder 2023/10/02
  • 8月こども食道開催しました。

    query_builder 2023/08/22

CATEGORY

ARCHIVE