中学2年生 数学 必ず覚えて起きたい単元【図形】  【稲沢の個別指導塾】

query_builder 2022/06/23
ブログ


こんにちは。稲沢 情熱地域1番の塾

幸明Cram School&パソコン塾 塾長 長谷川です。




では、最後に図形のポイントを紹介していきましょう。

 

中2の図形は、いくつかのパターンがあるので1つ1つしっかり理解しながら進めて行きましょう。

 

 

大きくこの5つのパターンを使って解いていきます。問題によっては複数組み合わせる事もあるのでしっかり理解しておきましょう。

 

 

1.対頂角、同位角、錯覚を使って解く問題

 

2.内角の和が180度という法則を使って解く問題

 

3.合同条件を使って解く問題

 

4.二等辺三角形の特徴を使って解く問題

 

5.平行四辺形の特徴を使って解く問題

 

 

 問題を解いていく中で少し難しそうと感じたときは上のパターンの2つか3つを使って解く問題が多いです。

 

 

これらは似たような形の問題しか出ない事が多いので、何度も解いて慣れて行くようにしましょう。

 

解らないから問いって諦める事無く、最後まで頑張ってやりぬきましょう。

 

 

【合同条件は絶対覚えよう!】

 

次に書いた3つの合同条件は必ず覚えておくようにしましょう。

 

この単元の学習ではまず間違いなくテストに出てくるところです!

 

 

①3組の辺がそれぞれ等しい

 

AB=A’B’ BC=B’C’ CA=C’A’

 

 

②2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい

 

AB=A’B’ BC=B’C’ ∠B=∠B’

 

 

③1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい等しい

 

BC=B’C’ ∠B=∠B’ ∠C=∠C’





関連リンク

中学1年生 数学 ここだけは抑えておこう!【文字式】

中学1年生 数学 ここだけは抑えておこう!【方程式】

中学1年生 数学 ここだけは抑えておこう!【図形】

中学2年生 数学 必ず覚えて起きたい単元【1次関数】

中学2年生 数学 必ず覚えて起きたい単元【連立方程式】

中学3年生 数学 ここは絶対抑えよう!【平方根、因数分解】

中学3年生 数学 ここは絶対抑えよう!【二次方程式】

中学3年生 数学 ここは絶対抑えよう!【図形】




無料体験、各種資格試験申込


塾へのお問合はお友達登録してお問い合せください。



友だち追加


記事検索

NEW

  • 令和7年の推薦選抜、特色選抜の倍率が発表されました。

    query_builder 2025/02/04
  • 第1回進路希望調査が発表されました。

    query_builder 2024/10/21
  • 2023年度入試合格データのまとめ。

    query_builder 2024/09/09
  • 愛知県教育委員会より今年の入試の内容が発表     されました。【稲沢市の個別指導塾】

    query_builder 2024/07/09
  • 公立高校、私立高校のオープンキャンパスの日程が発表されました。

    query_builder 2024/05/10

CATEGORY

ARCHIVE