中学1年生 国語で意識すること。〔文法、慣用句〕     【稲沢市の個別指導塾】塾 長 日 記

query_builder 2022/05/06
ブログ


こんにちは。稲沢 情熱地域1番の塾

幸明Cram School&パソコン塾 塾長 長谷川です。




今日は文法についてお話して行きます。


文法のポイントは、ことわざと慣用句に意識すること?

 

次に文法についてお話します、中学1年生で特に大事なのはことわざと慣用句です。

 

この2つは、定期テストだけでなく高校入試でもよくでてくる部分です!

 

 

文法を覚えるのも漢字と同じで単語カード作って覚えるのがおすすめです。

 

 

表に意味を書き、裏にことわざや慣用句を書く。

 

そして、寝る前に一通り目を通し学習していく。これを毎日やるだけで結構覚えられます!

 

 

また、主語や述語などの文の成分もとても重要です。

 

このあたりは、今後の長文問題でも良く出てくることになるので、きちんと意味を理解しておくと、中2、中3の学習で役立ちます。

 

 

文の成分は見て覚えるのではなく、ひたすら練習問題を解く事が大事です。

 

数学と同じで、解いて覚える部分です。

 

 

 

【最低限これだけは覚えたいことわざ】

 

 

石の上にも三年

辛くても我慢していれば報われる

 

 

弘法にも筆の誤り

どんな達人でも時には失敗する

 

 

枯れ木も山の賑わい

つまらないものでも、無いよりはましだ

 

 

国語の文法や慣用句などは直ぐに身につく事はありません。地道な努力があってこそです。

 

公用語の日本語です、しっかり勉強して正しい言葉を身につけていきましょう。




関連記事


中学1年生国語で意識すること。〔漢字、四字熟語〕


中学1年生国語で意識すること。〔敬語、古典〕


中学2年生 国語で意識すること。〔同音異義語、同訓異字〕


中学2年生 国語で意識すること。〔品詞の分類〕


中学3年生 国語で意識すること。〔万葉集、漢文







無料体験、各種資格試験申込


塾へのお問合はお友達登録してお問い合せください。



友だち追加


記事検索

NEW

  • 5月こども食道開催しました。

    query_builder 2023/05/24
  • 定期テストが始まりました!

    query_builder 2023/05/17
  • 4月こども食道開催しました。

    query_builder 2023/04/26
  • 令和6年度から愛知県公立高校入試はWEB出願を導入するみたい。【稲沢市の個別指導塾】

    query_builder 2023/04/18
  • いよいよ春休みがはじまりますね。          【稲沢市の個別指導塾】

    query_builder 2023/03/24

CATEGORY

ARCHIVE