中学2年生 国語で意識すること。 〔同音異義語、同訓異字〕【稲沢市の個別指導塾】 塾 長 日 記
query_builder
2022/05/19
ブログ
こんにちは。稲沢 情熱地域1番の塾
幸明Cram School&パソコン塾 塾長 長谷川です。
中2の国語の漢字の重要ポイントですが、音は同じで字や意味が異なるいわゆる同音異義語がとても大事です。
よくテストなどで出題されるのは「歓心」と「感心」あとは、「開放」「解放「快方」などが多いです。
こういった同じ発音なのに意味と感じが異なる漢字は、よく選択肢の問題で高校入試などにも出題されます。
また、同音異義語の反対で、訓読みは同じで、漢字が異なる同訓異字も高校受験では良く出題されます。
「表す」「現す」「著す」の違いなどのことです。
当然、普通の漢字を覚えることも大切ですが、受験を意識した勉強をする場合は、このような似ているけど違
うものに焦点を当てて学習したほうが効率よく勉強が進みます。
【よく出題される同音異義語】
しょうかい
紹介・・・他人に引き合わせる(例:友達を紹介する)
照会・・・問い合わせる(例:身元を照会する)
しんちょう
慎重・・・注意深く行う(例:慎重に物事を進める)
伸長・・・長さ・力が伸びる(例:実力が伸長する)
深長・・・奥深く含みがある(例:意味深長な表現)
ぜったい
絶対・・・何物にも比較できない(例:絶対に約束を守る)
絶体・・・身の終わり(例:絶体絶命のピンチ)
関連記事
無料体験、各種資格試験申込
塾へのお問合はお友達登録してお問い合せください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/08/22
-
7月こども食道開催しました。
query_builder 2023/08/10 -
令和6年度愛知県公立高等学校の面接実施の有無及び校内順位の決定方式が発表されました。 ...
query_builder 2023/07/19 -
今年から出願がWebになりますね。 【稲沢市の個別指導塾】
query_builder 2023/07/13 -
1学期の定期テストも終わりましたねぇ~ 【稲沢市の個別指導塾】
query_builder 2023/06/29